梅雨時期の過ごし方新着情報&ニュースBy スタッフ2019-07-01梅雨の時期になりますと、当然ですが長雨が続きます。 植物達にとっては恵みの雨になりますが、人体にとっては気分的にも鬱陶しいものです。 梅雨時期は、特にカビなどの菌類は繁殖し易くなります。 特に洗濯機や浴室やお台所の水廻り…
身体のメンテナンス新着情報&ニュースBy スタッフ2019-06-21後期高齢者と云われる75歳を過ぎた辺りから、男女共に若い頃に無理をした後遺症が出て参ります。 若い頃に重い物を抱えたり持ち運びをしていたら、首や腰や膝の関節痛が出てくる方が多いです。 姿勢が悪かった方は、60歳頃から徐々…
疲れは免疫を下げる新着情報&ニュースBy スタッフ2019-06-04令和時代も一か月を過ぎましたが、如何お過ごしでしょうか。 例年通りに梅雨入りもして、6月になりました。 激しい気温の変化や、環境の変化に身体も心も毎日さらされていきます。 昔と比べて生活環境は向上しましたので、現代人はや…
令和時代 明けましておめでとうございます。新着情報&ニュースBy スタッフ2019-05-07令和元年となり、新しい時代が始まりました。 皆様のご健康とご多幸を、心より祈念致します。 健康を維持していくためには、日々の生活習慣はとても重要となります。 しかしながら、加齢に伴って徐々に肉体は衰えていくのは必然でも有…
要支援の認定理由新着情報&ニュースBy スタッフ2019-03-19ロコモティブシンドローム(運動器症候群)は、加齢や病気などにより、「立つ、座る、歩く」などの運動器の障害のために移動能力の低下をきたし、介護が必要になる危険性が高い状態をいいます。 ロコモティブシンドロームは、足腰を鍛え…